中国語入門者のための中国語会話習得法

中国語会話習得のための効果的な学習方法とおすすめ教材のご紹介

中国語学習 学習理論

インプット学習とアウトプット学習

2017/04/08

言語学習でのインプットとアウトプットの関係

語学学習の方法は様々な角度から区分されます。その区分の1つに、インプットとアウトプットという概念があります。この概念は情報科学、心理学、言語学など多方面で応用されている普遍的な理論です。

例えば、情報科学の分野で、インプットとは入力という意味合いがあり、アウトプットとは出力という意味合いがあります。語学教育では、インプット学習は受動活動であるリスニングやリーディングの学習を、アウトプット学習は能動活動であるスピーキングやライティングの学習を指します。

 

学習レベルによるインプット効果とアウトプット効果

基本的には、語学学習の入門時にはインプット学習の比率がより高く、学習が進み語学の習得度合いが高まるにつれて、アウトプット学習の比率が高くなっていくという傾向にあります。

具体的には、インプット活動では、単語・文章を読んだり、聞いたりすることで、その意味を理解して記憶するという、どちらかというと無機質で退屈な作業の繰り返しになることが多いのです。

一方で、アウトプット学習とは、ロールプレイやプレゼンテーション、簡単なディベートを通して言語の定着を図るため、少し脳にストレスが掛かるため、少しばかりの時間と努力が必要になります。一方、アウトプット学習で自分が使った言葉の定着度は抜群です。

 

インプット学習とアウトプット学習の関係

それでは、インプット学習とアウトプット学習のどちらが語学学習にとって効果的なのでしょうか? 答えは学習者のレベルに応じて異なるということになるでしょう。

具体的には、学習直後のインプットした言語をすぐに実際の生活の中でアウトプットすれば、その時使った言語はおそらく自分の脳に焼き付くため、最も効果的な学習方法と言えるでしょう。

つまり、インプット学習とアウトプット学習は車の両輪のように相互に補完的な役割を果たしています。そのため、どちらかに偏った学習法では、あまり学習効果は期待できないでしょう。

新たにインプットした言葉を、出来るだけ多くアウトプットしていくことで表現力が広がっていきます。そして、よりスムーズにコミュニケーションをとることが可能となることでしょう。

そのようにして、学習が進み自分が日常的に使える単語や表現が増えれば、アウトプット学習がより効果を発揮することでしょう。

 

>>>お勧め中国語会話教材を見てみる

【中国からの仕入れによるスモールビジネスに興味がある方へ】
アリババ・グループと直接契約している現役の中国ビジネスコンサルタントが明かす「中国仕入れ究極の効率化・省力化」タオバオ仕入れよりも安い&カンタン&早い!返金保証付き中国仕入れ

-中国語学習, 学習理論